News

ニュース

【就労支援 × ゲストハウス】人と出会い、人を支える。そんな仕事を暮らしにする。

2025.9.4

私たちは特定非営利活動法人やくも元気村という福祉活動を行う事業所です。

就労支援B型事業所として、障害のあるなしに関わらず一人一人がやりがい・生きがいを持ち、生き生きと社会に参加できるよう通所者の支援や地域活動を行っています。

その一つの「働く場」として八雲駅から徒歩7分くらいのところに構えるのが「古民家ゲストハウスSENTŌ」です。

築100年近い廃銭湯と隣接していた古民家。銭湯部分をカフェに、古民家部分をゲストハウスへと改築して2018年よりオープンしました。

ゲストハウスに訪れる人は、八雲という地域に関心を持っていたり、北海道旅・日本一周旅をしていたりと様々。彼らは私たちの日常に新しい風を運んでくれます。

「働くことを支えること」と「旅や交流を楽しむこと」。
一見別々の世界が合わさることで、私たちも想像していなかった喜びや体験を得ることができます。

ここで働くということ

私たちの仕事は、単なる支援や宿泊サービスではありません。

利用者の「やってみたい」を一緒に形にすること
日々の暮らしの中で「働く喜び」「出会う楽しさ」をつくりだすこと
そんな挑戦を重ねながら、働く人自身もまた成長していきます。

そして、もう一つ。

ここで働くということは、八雲で暮らすということ。
私たちSENTOメンバーから言わせれば、八雲での暮らしは「カオス」です。

八雲山車行列キャンプ村という50〜100人のボランティアとのキャンプ生活を1週間行ったり、暑い夏は川を流れたり、常に外国籍のボランティアがシェアハウスに住んでいたり、町外に学びの旅に出かけたり、

私たちにとって働く仲間は暮らしの仲間。

個々で別々の活動をしながらも、プライベートの時間も共有しながら、地域を楽しみ、地域をデザインしています。お金を稼ぐという手段としてだけでなく、自身の暮らしを豊かにする選択肢として検討してもらえたら嬉しいです。

一緒に働きたい人物像

この仕事に必要なのは、特別なスキルよりも「人と関わることが好き」という気持ちです。

福祉や地域づくりに関心がある方
ゲストハウスや旅の文化が好きな方
制度に縛られすぎず、新しい仕組みを考えるのが好きな人

「支援」と「交流」を組み合わせた新しい形を、一緒に試行錯誤してくれる人を歓迎します。必要だと感じる資格は働いてからとるのでも遅くないです。

私たちが約束できること

多様な人との出会いが、日常の中にあふれていること
誰かを支えることで、自分自身の生き方も豊かになること
チームの一員として挑戦しながら、安心して働ける環境があること

ここでの経験は、きっとあなたのキャリアだけでなく、暮らしそのものを変えるきっかけになるはずです。

募集概要

◾️募集職種:  就労支援スタッフ/ゲストハウス運営スタッフ
◾️主な仕事内容:
・就労支援とそのサポート業務
(現場支援、利用者との面談、など)
・ゲストハウスの運営
(清掃、バックオフィス業務、満足度向上のための企画など)
◾️応募資格:
必須|パソコンスキル・人と関わることが好きな方・運転免許(現地取得可)
歓迎|福祉・宿泊業・接客経験、英会話スキルをお持ちの方
◾️雇用形態:  正社員/契約社員(応相談)
◾️勤務地:   北海道二海郡八雲町末広町30番地 (ゲストハウスSENTŌ)
◾️給与・待遇: 月給16万円〜(経験・能力を考慮)、交通費支給・社会保険完備(雇用形態による)
◾️休日・休暇: 有給休暇、夏季休暇、年末休暇あり
◾️応募方法:
当HPお問い合わせフォームよりご応募ください。まずは見学やカジュアル面談も大歓迎です。

 

「まずは気軽に話しませんか?」

もし少しでも「面白そう」「自分に合うかも」と思ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。応募希望者の八雲へのお試し滞在も受け入れ中です。

来たこともないところに移住&就職、となるとハードルも高いと思うので、直接目で見て話してどんな暮らしになるか一緒に妄想しましょう(^^)

特定非営利活動法人やくも元気村
古民家ゲストハウス SENTŌ 赤井